税法上、FX及びバイナリーオプションにて発生した損益は、個人の場合、通常「雑所得」とされ、一方、株式の売買で発生した損益は「譲渡所得」とされます。このように、所得の種類が異なりますため、株取引で... 詳細表示
『外貨ネクストネオ』では、1Lotあたりの必要保証金額を以下のとおり計算します。 ※RUB/JPYは2022年3月23日より注文受付を停止しております。 ●個人のお客様: RUB/... 詳細表示
【FX】スワップポイントが受払同額であれば、FXでも「両建て」により評価損益を固定できますか?
『外貨ネクストネオ』では、同一通貨ペアにつき異なる売買区分のポジションを同時に保有する、いわゆる両建て取引の可否設定を選択できます(初期設定では両建て取引「なし」となっています)。お客様は当社で... 詳細表示
【FX】「クイック入金サービス」を通じての入金は、どれくらいの時間で『外貨ネクストネオ』に反映されますか?
「クイック入金サービス」を通じて振替先を『外貨ネクストネオ』へご指定のうえ、ご入金いただいた分につきましては、お手続きの終了後、即座にお客様の取引口座残高へと反映されます。ただし、「クイック入金... 詳細表示
【FX】Microsoft Surface や4K解像度などの高精細なモニターを利用しているため、リッチアプリが小さく表示されてしまう。
次の設定で回避できるかお試しください。 ①デスクトップのリッチアプリの起動アイコンを右クリックし、[プロパティ]を選択します。 ②[互換性] タブを開き、[高 DPI 設定の変更]ボタンをクリッ... 詳細表示
成行注文、マーケット注文、指値注文、ストップ注文、トレール注文、時間指定成行、時間指定指値、時間指定ストップ、IFD注文、OCO注文、IFO注文、スピード注文、スピード注文2※があります。また、... 詳細表示
『外貨ネクストネオ』で保有できるポジションのLot数は、 各通貨ペアを売買区分(売・買)別に合計した数に対する上限、および、全通貨ペアを売買区分(売・買)別に合計した数に対する上限が設定されてい... 詳細表示
2種類の通貨(例…米ドルと円)の売買によって発生するもので、金利差の調整です。 各国の金利は異なります。通貨を交換する取引であれば金利についても交換しているので、買った通貨の金利を受け取り... 詳細表示
ロスカットを判断するための口座項目の一つです。 ロスカットは、「有効評価額」が「ロスカット基準額」を下回ると執行されます。 上記を比率として表したものが、「有効比率」です。 ... 詳細表示
【FX】「ティック」とは何ですか? また「ティックチャート」とは?
『外貨ネクストネオ』における「ティック」とは、直前の更新時のレートと異なる値であるかどうかにかかわらず、一定間隔ごとに更新される当社の取引レート(のひとつひとつの値)のことを指します。 したが... 詳細表示