【FX】リッチアプリ版取引画面で鳴る、約定音やアラート音の音量調整はどこからできますか?
取引画面上段【設定】→【サウンド設定】の%で調整できます。 詳細表示
リッチアプリ版での約定通知メールの設定は、以下の手順でご設定ください。 ・取引画面上段【設定】→【通知メール設定】→【注文約定メール】にチェックを入れ【決定】をクリック We... 詳細表示
【FX】スプレッドが広がったら自動的に発注できなくなるような注文画面はありますか?
スピード注文2画面に用意しております【スプレッドフィルタ】をご利用ください。スプレッドフィルタは、許容するスプレッドを超えたタイミングで、発注ボタンをロック(発注不可)、またはダイアログ表示(ダ... 詳細表示
「レート」・「チャート」・「口座情報」それぞれの表示レートの更新間隔を変更することができます。 表示レートの更新間隔を変更する方法は以下のとおりです。 [1] 取引画面上段[設定]→[注... 詳細表示
小・中・大・特大・超特大の5通りに変更できます(初期設定は「中」)。取引画面上段【表示】→【フォントサイズ】で変更できます。 詳細表示
リッチアプリ版の「ボラティリティツール」を利用し、各通貨ペアのレートの動向を1画面で確認できます。 確認方法は以下のとおりです。 [1]取引画面上段[情報]→[ボラティリティツール] ... 詳細表示
【FX】「各種設定の初期化」をした場合、どの設定が初期化されますか?
以下の設定が初期化されます。 ●設定 ・注文・動作などの設定(注文初期値設定、レート表からの注文方法、注文動作設定、通貨ペア毎の各種初期値、Lot数登録、最前面表示設定、スピード注文画面表示設定... 詳細表示
【FX】旧リッチアプリ(Java)版との違いを教えてください。
リッチアプリ版(推奨)版と旧リッチアプリ(Java)版は以下の違いがあります。 ・リッチアプリ版(推奨)版 アプリにJavaが組み込まれているため、Javaがインストールされ... 詳細表示
表示内容の変更が可能です。次の操作でツールバー表示設定を開いて、ご変更ください。[1] 画面上部の【表示】を選択[2] 【ツールバー表示設定】をクリックまた、ツールバーを右クリックしても設定画面... 詳細表示
【FX】ワンクリック注文の設定をしたいが、どこから設定できますか?
ワンクリック注文の設定は以下【1】、【2】のいずれかにてできます。【1】「レートパネル」、「レート一覧」、「レート一覧2」右上の 【MENU】→[クリック時の注文方法]→[ワンクリック注文]に... 詳細表示