【FX】G.comチャートの比較チャートとはどのような機能ですか?
複数の通貨ペア(最大4通貨ペア)の変動率や価格をチャートで比較できます。例えば、相関・逆相関を見ることができますので、リスク分散を行う際などの判断材料にすることができます。 詳細表示
チャート画面が起動しない場合には、ポップアップブロックにかかっている可能性があります。 この場合は、ポップアップブロックを解除するか、G.comチャートからのポップアップを許可する必要がありま... 詳細表示
いいえ、出せません。 詳細表示
【FX】Webブラウザ版で、取引レートの色は変更できますか?
変更はできません。 詳細表示
【FX】Webブラウザ版で、ポジション照会から一括決済注文をしたはずなのに、ポジションが残っています。
Webブラウザ版では、チェックを入れて選択したポジションのみが一括決済の対象となります。同じ通貨ペアで同じ売買区分でもチェックを入れなければ、決済されずに残ってしまいます。 詳細表示
下記の手順で、タブ名を変更または削除できます。■変更1.タブ上で右クリックして【タブ名変更】から【タブ名入力】へと進んでください。タブ名入力画面で任意の表示名称を設定し【決定】をクリックすると変... 詳細表示
1.取引画面右下の「+」をクリックすることで作成できます。2.取引画面下部にあるタブを右クリックして【タブ追加】をクリックしてください。任意の表示名称を入力し【決定】をクリックすると追加されます。 詳細表示
【FX】下部テクニカル指標で数値が「─」になっているのは何故ですか?
クロスラインを有効後、チャート上のローソク足にカーソルを合わせると、選択したローソク足の数値が表示されます。しかし、まだローソク足が形成されていないところでカーソルを合わせると、「─」になります。 詳細表示
【FX】「通貨ペア別照会」の画面にある「ワンクリックの開始」とは何ですか?
「ワンクリックの開始」をクリックすると、通貨ペアの左側に[即決済]のボタンが表示されます。[即決済]をクリックすることで、その通貨ペアのポジション(売買区分に関係なく)が成行で全決済されます。※... 詳細表示
取引画面上部のツールバーの「売注文」「買注文」「スピード注文」「スピード注文2」をクリックすると注文画面が表示されます。その他、「レートパネル」「レート一覧」「レート一覧2」、またチャート上から... 詳細表示