戸籍謄本は身分を証明することが主目的であり、現住所までは書かれていないため、本人確認書類としては認められません。 詳細表示
信託保全サービス『セーフティーネクスト』で保全対象になっているのは何ですか?
信託保全サービス『セーフティーネクスト』の対象は、当社がお客様からお預かりした資産残高、FX取引における保証金、為替損益、スワップポイント、バイナリーオプション取引における購入代金等の資産の全て... 詳細表示
信託保全サービス『セーフティーネクスト』では、預け入れた資産をどの金融機関に信託していますか?
「株式会社三井住友銀行」、「みずほ信託銀行株式会社」、「株式会社あおぞら銀行」および「SBIクリアリング信託株式会社」に信託しております。 信託保全の詳細は、セーフティーネクストをご覧くだ... 詳細表示
はい。あります。 入金できる金額は以下の通りです。 入金依頼: 1,000円以上、1円単位 定額自動入金: 10,000円以上、1円単位 なお、みんなの銀行口座からの入金に関する... 詳細表示
大変申し訳ございませんが、弊社では資料冊子はご用意しておりません。 詳細表示
誠に申し訳ございませんが、当社で口座を開設いただくことは出来ません。 当社のお取引口座を開設いただける法人は、以下の条件を全て満たす必要があります。 ・日本国内で本店が登記さ... 詳細表示
本人確認書類として、次の1.~10.の書類を利用できます。 1.運転免許証 2.各種健康保険証 3.パスポート(2020年2月4日以降に発給申請された分から利用不可) 4.マイナ... 詳細表示
国民一人ひとりが持つ12桁の番号のことで、2015年10月以降、お住まいの市町村から郵送にて通知が行われております。 詳細表示
『マイページ』画面上段タブ【入出金・振替】→【出金依頼・取消】→画面下部の[マイページ残高(未使用金) 出金取消]から【出金取消】ボタンをクリックすることでお取消いただけます。 なお、当社での... 詳細表示
万が一、外為どっとコムが破綻した場合、外貨ネクストバイナリーの口座に入っている資産も信託保全の対象となりますか?
はい。信託保全対象です。 信託保全サービス『セーフティーネクスト』の詳細は、こちらのページをご参照ください。 詳細表示
153件中 1 - 10 件を表示