国民一人ひとりが持つ12桁の番号のことで、2015年10月以降、お住まいの市町村から郵送にて通知が行われております。 詳細表示
FX及びバイナリーオプション取引では、何が必要経費として認められていますか?
店頭FX取引※1や店頭バイナリーオプション取引において発生した「手数料」※2は、必要経費として認められます。 その他の店頭FX取引における費用が必要経費として認められるかどうかにつきましては、所... 詳細表示
ATMや銀行窓口から資金を振り込んだ際に、どこに振り込まれますか?
自動振替先設定で設定されている先に振り込まれます。初期設定では「外貨ネクストネオ(FX)」に設定されていますが、マイページよりご変更いただけます。【振替手順】「マイページ」→「設定」→「自動振替... 詳細表示
万が一、外為どっとコムが破綻した場合、外貨ネクストバイナリーの口座に入っている資産も信託保全の対象となりますか?
はい。信託保全対象です。 信託保全サービス『セーフティーネクスト』の詳細は、こちらのページをご参照ください。 詳細表示
誠に申し訳ございませんが、当社で口座を開設いただくことは出来ません。 当社のお取引口座を開設いただけるのは、個人の場合は居住地国が「日本国のみ」であること、法人の場合は日本国内で本店が登記... 詳細表示
戸籍謄本は身分を証明することが主目的であり、現住所までは書かれていないため、本人確認書類としては認められません。 詳細表示
有価証券(株券等)を保証金の替わりとして預けられないのですか?
誠に申し訳ございませんが、お預かりすることはできません。『外為どっとコム』にてお預かりできるものは、日本円のみとなっております。 詳細表示
弊社『外為どっとコム』にお届けのメールアドレス宛てに、ユーザーID(口座番号)通知画面のURL(リンク)を記載したEメールを送信するためのお手続きです。 詳細表示
FX及びバイナリーオプションで損失が出た場合は、会社の事業と相殺することで税金を少なくできますか?(法人)
できます。法人の場合、法人の所得の合計額に対し法人税が課されますので、FX及びバイナリーオプションにおいて損失が発生した場合でも他の事業の所得との相殺が可能です。※記載内容については、あくまで弊... 詳細表示
信託保全サービス『セーフティーネクスト』で保全対象になっているのは何ですか?
信託保全サービス『セーフティーネクスト』の対象は、当社がお客様からお預かりした資産残高、FX取引における保証金、為替損益、スワップポイント、バイナリーオプション取引における購入代金等の資産の全て... 詳細表示