「売注文」「買注文」各アイコンやレートパネル等をクリックした際に表示される注文発注画面のことです。同画面下部の「注文ダイアログを残す」にチェックを入れておくと、発注後も同じ設定のまま注文発注画面... 詳細表示
プレミアム為替情報サイト『外為情報ナビ』から閲覧できます。 各取引画面より「ニュース」のみを表示※させることもできます。 【『外貨ネクストネオ』リッチアプリ】 [ 1 ]... 詳細表示
1.取引画面右下の「+」をクリックすることで作成できます。2.取引画面下部にあるタブを右クリックして【タブ追加】をクリックしてください。任意の表示名称を入力し【決定】をクリックすると追加されます。 詳細表示
【FX】セット注文(IFD、IFO、OCO)を変更しようとしているが、注文変更ボタンが薄い色で表示され、押せません。
注文変更をする場合、選択できる注文は一つのみです。例えば、IFD注文の変更をする場合は、「IF」か「done」のいずれか片方のみを選択し、注文変更をクリックすると、その注文に付随する注文も同時に... 詳細表示
変更できます。取引レートの色の変更方法は2通りあります。1. 取引画面上段[設定]→[デザイン設定]2. レート一覧、レート一覧2、レートパネル・注文画面※の上部にある「COLOR」ボタンなお、... 詳細表示
【FX】「新しいバージョンのアプリケーションが存在しています」と表示され、リッチアプリが起動しません。
リッチアプリの再インストールをお試しください。 ①リッチアプリをアンインストール まず、こちらの手順を参考に、リッチアプリをアンインストール(削除)してください。 [Windows... 詳細表示
【FX】「通貨ペア別照会画面」で、買いポジションだけをまとめて決済するため、[一括売決済注文]をクリックしたが、買いポジションが決済されません。
通貨ペア別照会画面では、買いポジションに対する一括決済は[一括買決済注文]、売りポジションに対する一括決済は[一括売決済注文]を選択ください。 詳細表示
お取引した当日の取引履歴が自動更新される画面は、以下の操作にて表示することができます。 [1] 画面上部のメニュー【情報】を選択 [2]【当日取引履歴(自動更新)】をクリック※当日取引履歴(自動... 詳細表示
【FX】ワンクリック注文の設定をしたいが、どこから設定できますか?
ワンクリック注文の設定は以下【1】、【2】のいずれかにてできます。【1】「レートパネル」、「レート一覧」、「レート一覧2」右上の 【MENU】→[クリック時の注文方法]→[ワンクリック注文]に... 詳細表示
【ポジション照会】画面または【通貨ペア別照会】画面の右上【全決済注文】から発注してください。なお、お客様が全決済を実行されますと、成行注文として全てのポジションが決済されます。 詳細表示
79件中 31 - 40 件を表示