【ポジション照会】画面または【通貨ペア別照会】画面の右上【全決済注文】から発注してください。なお、お客様が全決済を実行されますと、成行注文として全てのポジションが決済されます。 詳細表示
【FX】リッチアプリ版取引画面で鳴る、約定音やアラート音の音量調整はどこからできますか?
取引画面上段【設定】→【サウンド設定】の%で調整できます。 詳細表示
小・中・大・特大・超特大の5通りに変更できます(初期設定は「中」)。取引画面上段【表示】→【フォントサイズ】で変更できます。 詳細表示
【FX】スピード注文2の「ドテン」とは何ですか?(外貨ネクストネオ)
「ドテン」とは保有中のポジションを決済し、反対の売買方向に新規ポジションを保有すること、つまり、保有するポジションをひっくり返すことを指します。 スピード注文2画面では、保有ポジションを決... 詳細表示
ローソク足は表示本数を変えることができ、指定した日より最低10本から最大1,000本の表示ができます。 ※チャート画面右下の【+】【-】をクリックすることで10本単位でローソク足の表示を加減す... 詳細表示
チャート画面の縦軸(レート軸)の表示される範囲を設定する機能です。以下の3つから選択できます。 ・自動:表示期間中の最高値・最安値が収まるように自動的に表示レート範囲を設定する ・固... 詳細表示
最大20画面※まで表示できます。 ネオチャートの表示方法はこちらをご確認ください。 ※「チャート」と「スピード注文Plus」の画面を合わせた枚数です。 詳細表示
表示できます。 数種類のフィボナッチからご選択ください。 フィボナッチの表示方法は以下のとおりです。 1) チャート画面内の「トレンドラインツール」を選択 2) ... 詳細表示
【FX】スプレッドが広がったら自動的に発注できなくなるような注文画面はありますか?
スピード注文2画面に用意しております【スプレッドフィルタ】をご利用ください。スプレッドフィルタは、許容するスプレッドを超えたタイミングで、発注ボタンをロック(発注不可)、またはダイアログ表示(ダ... 詳細表示
表示内容の変更が可能です。次の操作でツールバー表示設定を開いて、ご変更ください。[1] 画面上部の【表示】を選択[2] 【ツールバー表示設定】をクリックまた、ツールバーを右クリックしても設定画面... 詳細表示