『CFDネクスト』では、お客様にてレバレッジを設定することはできません。なお、口座毎の実質のレバレッジについては、お客様の取引口座の資産とポジションを基に、自動的にレバレッジを算出します。 詳細表示
ポジションの持ち高は、以下のいずれかに該当した際に上限に達します。例えば、指数CFD取引において、日本N225を最大数量(10,000)分だけ保有した場合は、指数口座の最大保有数量を満たしてしま... 詳細表示
新規注文を行うときは、あらかじめ、弊社が定める必要保証金額以上が、当該注文を行う商品区分口座に預けられている必要があります。 お取引に必要な金額以上のあらかじめ余裕を持った必要保証金の預託をお... 詳細表示
【CFD】両建設定を『あり』にしたが、両建になっていません。
CFDネクストでは、両建の設定はスピード注文画面でのみ『ON・OFF』の切り替えができます。新規注文画面から発注する際は、両建『OFF(無し)』はできませんので予めご了承ください。なお、スピード... 詳細表示
最低取引単位は銘柄によって異なります。各銘柄の取引単位は以下の通りです。 取引銘柄・取引単位 日本N225 :10 米国NQ100 :0.1 米国D30 :... 詳細表示
【CFD】両建する場合の必要保証金は保有ポジション分全額が必要ですか?
両建てをしている場合の必要保証金は、売・買それぞれの必要保証金額を比較して、いずれか大きい側を必要保証金額として採用する方式です。 (MAX方式 ) 詳細表示
「口座照会」のお知りになりたい項目を以下より選択してください。 1. 本日の取引損益 2. 注文可能額 3. 必要保証金額 4. 注文中保証金額 5. 有効比率 6. 有効評価額... 詳細表示
CFD取引では、金利調整額が付与されます。 金利調整額については以下をご参照ください。 ・金利調整額 詳細表示
必要保証金とは、CFD取引にてポジションを保有するために必要な証拠金のことです。必要保証金の額は下記の通りです。・指数CFDは取引金額の10%に相当する日本円。(レバレッジ10倍)・商品CFDは... 詳細表示
【CFD】ポジションを保有するための、必要保証金額はどこで確認できますか?
必要保証金額は、下記の箇所で確認できます。※必要保証金は時価レートを用いて算出されるため、リアルタイムで変動します。 下記で参照の必要保証金はあくまでも概算になりますので予めご留意ください。▼レ... 詳細表示
64件中 1 - 10 件を表示