ロスカットとは、お客様の保有ポジションの含み損が一定以上に拡大したときに、更なる損失の拡大を未然に防ぐために、全ポジションを自動的に強制決済する仕組みです。 CFDネクストの場合、ポジションを... 詳細表示
CFD取引では、1pip単位=最小の値幅(呼値)です。 各呼値は、「取引銘柄・取引単位」をご確認ください。 (例) 日本N225の場合 現在値が31,695.7円ですと、1pipの単... 詳細表示
いいえ。 当社では、価格調整額は金利調整額やレート等に含まれておりますので、価格調整額という名目での受け払いは発生しません。 詳細表示
売値(Bid)と買値(Ask)の間に価格差があり、これを「スプレッド」といいます。スプレッドは銘柄毎に異なります。また、スプレッドは市場の流動性、価格変動、取引時間等により変動するため、固定では... 詳細表示
【CFD】取引開始時に有効比率は100%以上だったのにロスカットが行われたのは、なぜですか。
『CFDネクスト』では、取引時間終了後のメンテナンス時間中も値洗い(ポジションの時価評価)が続いています。 その際に金利差調整分などでロスカット判定となった場合、オープン直後に有効比率が回復し... 詳細表示
一度に発注できる数量の上限は、200取引単位です。銘柄によって取引単位が異なるため、数量としては以下の通りです。日本N225 :2,000米国NQ100 :20米国D30 ... 詳細表示
予約注文については、メンテナンス時間以外であれば発注できます。 成行注文については、各銘柄の取引時間中であれば発注できます。 詳細は以下をご確認ください。 取引時間 詳細表示
レバレッジとは、担保となる保証金(証拠金と同義)の何倍もの金額を取引することができる仕組みのことです。 レバレッジをかけると少ない資金でも大きな金額の取引ができるようになります。 CFD... 詳細表示
いいえ、できません。 取引の明細をデータで出力したい場合は、PDFで出力が可能な取引報告書兼取引残高報告書をご利用ください。 取引報告書兼取引残高報告書の出力手順は以下よりご参照ください... 詳細表示
外貨建てのCFD取引における損益の算出方法は以下の通りです。 買ポジション:(決済値-建値)× 数量 × 円換算レート※ ± 各調整額=損益額 売ポジション:(建値-決済値)× 数量 ×... 詳細表示
64件中 41 - 50 件を表示