【CFD】両建する場合の必要保証金は保有ポジション分全額が必要ですか?
両建てをしている場合の必要保証金は、売・買それぞれの必要保証金額を比較して、いずれか大きい側を必要保証金額として採用する方式です。 (MAX方式 ) 詳細表示
いいえ、できません。 取引の明細をデータで出力したい場合は、PDFで出力が可能な取引報告書兼取引残高報告書をご利用ください。 取引報告書兼取引残高報告書の出力手順は以下よりご参照ください... 詳細表示
いいえ、ありません。CFD取引は現物の受け渡しを行わずに、反対売買(差金決済)で発生した損益を得る取引です。 詳細表示
【CFD】ポジションを保有するための、必要保証金額はどこで確認できますか?
必要保証金額は、下記の箇所で確認できます。※必要保証金は時価レートを用いて算出されるため、リアルタイムで変動します。 下記で参照の必要保証金はあくまでも概算になりますので予めご留意ください。▼レ... 詳細表示
金利調整額とは、該当のCFDポジションを保持したまま翌営業日以降に持ち越した場合に付与または差し引かれる金利等の調整額のことです。 CFDネクストでは、金利調整額は取引時間終了時点でポジシ... 詳細表示
必要保証金とは、CFD取引にてポジションを保有するために必要な証拠金のことです。必要保証金の額は下記の通りです。・指数CFDは取引金額の10%に相当する日本円。(レバレッジ10倍)・商品CFDは... 詳細表示
【CFD】株券等有価証券での代用や、外貨を保証金として取引はできますか?
できません。CFD取引の必要保証金は、弊社では「日本円のみ」となっています。 詳細表示
「CFDネクスト」では『金利調整額』と『権利調整額』の2種類があります。 金利調整額は、弊社がカバー取引を行う際に生じる調整額で、ポジションを翌営業日に持ち越すことで発生する損益です。 ... 詳細表示
ロスカットとは、お客様の保有ポジションの含み損が一定以上に拡大したときに、更なる損失の拡大を未然に防ぐために、全ポジションを自動的に強制決済する仕組みです。 CFDネクストの場合、ポジションを... 詳細表示
新規注文を行うときは、あらかじめ、弊社が定める必要保証金額以上が、当該注文を行う商品区分口座に預けられている必要があります。 お取引に必要な金額以上のあらかじめ余裕を持った必要保証金の預託をお... 詳細表示
64件中 41 - 50 件を表示