【CFD】取引時のレバレッジの倍率の違いで、損益も変わってきますか?
お取引する数量が同じであれば、レバレッジの違いにより損益が変わることはありません。 ただし、レバレッジは取引数量や必要保証金によって決まるため、高いレバレッジの方が資金効率が良くなります。 詳細表示
【CFD】ロスカット判定がされた場合、ロスカットの対象となるポジションはどれですか?
ロスカットは取引口座単位(指数、商品、株式)で実施されます。 例えば、商品CFDと指数CFDのそれぞれでポジションを保有している際に「商品CFD」にてロスカットが発生した場合は、「指数CF... 詳細表示
いいえ、「追加証拠金(追証)制度」はありません。 なお、CFDネクストでは、取引口座(指数、商品、株式)毎にリアルタイムでロスカット判定が行われております。 相場の急変動により、ロスカッ... 詳細表示
【CFD】CFD取引でロスカットを防止する方法を教えてください。
あらかじめ余裕を持った保証金のご入金をお勧めいたします。 その他にも、損失拡大を防ぐためには、決済のストップ(損切)注文を事前に発注しておくことが有効です。 また、ロスカットより前にプレ... 詳細表示
一度に発注できる数量の上限は、200取引単位です。銘柄によって取引単位が異なるため、数量としては以下の通りです。日本N225 :2,000米国NQ100 :20米国D30 ... 詳細表示
CFDネクストの取引では、決済期限はなく、基本的にご自身のタイミングでポジションを決済できます。 しかしながら、相場が思惑と逆の方向に変動すると、ロスカットによって各商品口座(指数口座/商... 詳細表示
いいえ、ありません。CFD取引は現物の受け渡しを行わずに、反対売買(差金決済)で発生した損益を得る取引です。 詳細表示
いいえ、できません。 「CFDネクスト」の取引時間は以下をご参照ください。 ・取引時間 詳細表示
「CFDネクスト」では『金利調整額』と『権利調整額』の2種類があります。 金利調整額は、弊社がカバー取引を行う際に生じる調整額で、ポジションを翌営業日に持ち越すことで発生する損益です。 ... 詳細表示
銘柄によって異なります。詳細は下記をご確認ください。▼株価指数CFD・日本N225:JPY(円)・米国NQ100、米国D30、米国SP500:USD(米ドル)・英国F100:GBP(ポンド)・ユ... 詳細表示
64件中 31 - 40 件を表示