アラートメールとは、評価損の拡大等により有効比率が低下した場合、ロスカットに近づいている旨の警告としてメールでお知らせするサービスです。 アラートメールには以下の2種類があり、メール配信は、原... 詳細表示
いいえ、「追加証拠金(追証)制度」はありません。 なお、CFDネクストでは、取引口座(指数、商品、株式)毎にリアルタイムでロスカット判定が行われております。 相場の急変動により、ロスカッ... 詳細表示
【CFD】ロスカットが行われたのに、資産がマイナスなのはなぜですか?
ロスカットは、取引におけるお客様の損失を一定の範囲に限定させることを目的としていますが、急激な相場変動等によるスリッページの発生や電子取引システムの遅延等の結果、ロスカットが速やかに処理されない... 詳細表示
いいえ、できません。 CFDネクストの取扱銘柄は以下の通りです。 取引概要 ●指数CFD 日本N225(日本225種株価指数)、米国SP500(米国SPX500指数)など ... 詳細表示
売値(Bid)と買値(Ask)の間に価格差があり、これを「スプレッド」といいます。スプレッドは銘柄毎に異なります。また、スプレッドは市場の流動性、価格変動、取引時間等により変動するため、固定では... 詳細表示
「CFDネクスト」では『金利調整額』と『権利調整額』の2種類があります。 金利調整額は、弊社がカバー取引を行う際に生じる調整額で、ポジションを翌営業日に持ち越すことで発生する損益です。 ... 詳細表示
【CFD】保有していたポジションが、いつのまにか消えてしまいましたが、何故ですか?
ポジション照会から保有していたポジションが消えている場合、既に決済されている可能性があります。 『CFDネクスト』の「スピード注文」では、注文初期値のうち「両建」設定が「OFF(両建なし)... 詳細表示
レバレッジとは、担保となる保証金(証拠金と同義)の何倍もの金額を取引することができる仕組みのことです。 レバレッジをかけると少ない資金でも大きな金額の取引ができるようになります。 CFD... 詳細表示
【CFD】CFDネクストでは決済後の損益は、いつ口座残高に反映されますか?
CFDネクストにて発生した決済損益は、ポジションが決済された直後に各商品の口座の「資産合計」に反映されます。 詳細表示
【CFD】CFD取引の取扱銘柄が取引規制される可能性はありますか?
CFD取引の参照原資産の相場状況等を勘案して、お客様のリスク管理の観点から取引規制を実施する場合があります。 例えば、CFDの参照原資産が上場されている取引所等の規制によって参照原資産の取... 詳細表示
64件中 31 - 40 件を表示