『CFDネクスト』にログイン後、下記手順にてご確認ください。<入出金履歴>▼PC(ウェブブラウザ版)・画面左側の【入出金】→【入出金履歴】→検索条件を指定して【検索】をクリック▼スマホアプリ・取... 詳細表示
【CFD】株券等有価証券での代用や、外貨を保証金として取引はできますか?
できません。CFD取引の必要保証金は、弊社では「日本円のみ」となっています。 詳細表示
アラートメールとは、評価損の拡大等により有効比率が低下した場合、ロスカットに近づいている旨の警告としてメールでお知らせするサービスです。 アラートメールには以下の2種類があり、メール配信は、原... 詳細表示
【CFD】取引時のレバレッジの倍率の違いで、損益も変わってきますか?
お取引する数量が同じであれば、レバレッジの違いにより損益が変わることはありません。 ただし、レバレッジは取引数量や必要保証金によって決まるため、高いレバレッジの方が資金効率が良くなります。 詳細表示
取引銘柄が1種類で且つ、売買区分が同じポジションのみを保有している場合に限り、以下の計算式で計算できます。 (有効評価額-必要保証金額)÷ 数量 ÷ 円換算レート※=ロスカットまでの値幅 ... 詳細表示
CFDネクストの取引では、決済期限はなく、基本的にご自身のタイミングでポジションを決済できます。 しかしながら、相場が思惑と逆の方向に変動すると、ロスカットによって各商品口座(指数口座/商... 詳細表示
期間損益報告書にて確認できます。『CFDネクスト』にログイン後、下記手順にてご確認ください。<期間損益報告書>▼PC(ウェブブラウザ版)・画面左側の【レポート】→【報告書】→【期間損益報告書】→... 詳細表示
注文中保証金額の計算式は下記のとおりです。 注文中保証金額=総必要保証金額-必要保証金額 なお、必要保証金額および総必要保証金額の計算式は下記のとおりです。 ▼必要保証金額 ... 詳細表示
はい、できます。通常の新規注文からは特段の設定をしなくても両建取引になります。スピード注文の場合は両建あり・なし(ON/OFF)の設定があるので、事前に「あり(ON)」に設定を変更したうえで発注... 詳細表示
【CFD】資金50万円・レバレッジ2倍で日本N225を取引したい場合のレバレッジの調整方法を教えてください。
【計算式】 資産 × レバレッジの倍率 ÷ 取引銘柄の時価レート = 取引数量 例) 日本N225の時価レート=30,000円と仮定した場合 50万円 × 2倍 ÷ 30,000円 =... 詳細表示
64件中 31 - 40 件を表示