【CFD】チャートの背景色やローソク足の色は変えられますか?
ウェブブラウザ版のチャートをご利用の場合は、「チャート設定」よりチャート背景やローソク足等の色を変更できます。 ※スマホアプリ版では変更できません。 操作手順は、下記のとおりです。 ... 詳細表示
【CFD】両建する場合の必要保証金は保有ポジション分全額が必要ですか?
両建てをしている場合の必要保証金は、売・買それぞれの必要保証金額を比較して、いずれか大きい側を必要保証金額として採用する方式です。 (MAX方式 ) 詳細表示
【CFD】注文(新規・決済)ができないように注文画面にロックをかけることはできますか?
スマートフォンアプリで、全ての注文画面から注文をできないようにする設定項目はありません。 ただし、以下の画面において類似する機能等がありますのでご確認ください。 ▼トレード画面(新規/決... 詳細表示
ポジションが決済されている場合には、以下のようなことが考えられます。 1)保有中の銘柄と反対の売買区分の新規注文を「両建なし」で発注された可能性 「スピード注文」の初期状態は「両建OFF... 詳細表示
いいえ、できません。 CFDネクストの取扱銘柄は以下の通りです。 取引概要 ●指数CFD 日本N225(日本225種株価指数)、米国SP500(米国SPX500指数)など ... 詳細表示
【CFD】注文時に確認画面が出ないようにすることはできますか?
PC(ウェブブラウザ版)では、「確認画面表示設定」を変更することができます。※確認画面が表示されないことから、誤操作による発注にご注意ください。<確認画面表示設定の変更手順>▼PC(ウェブブラウ... 詳細表示
ロスカットとは、お客様の保有ポジションの含み損が一定以上に拡大したときに、更なる損失の拡大を未然に防ぐために、全ポジションを自動的に強制決済する仕組みです。 CFDネクストの場合、ポジションを... 詳細表示
はい。CFDネクストでは、ロスカット手数料が発生します。 ロスカット手数料は、ロスカットが執行された際に、各銘柄/数量ごとに定められた金額が口座内から徴収されます。 詳細は、下記をご参照くだ... 詳細表示
【CFD】CFD取引でロスカットを防止する方法を教えてください。
あらかじめ余裕を持った保証金のご入金をお勧めいたします。 その他にも、損失拡大を防ぐためには、決済のストップ(損切)注文を事前に発注しておくことが有効です。 また、ロスカットより前にプレ... 詳細表示
銘柄・売買ごとのポジションサマリー(集計)を確認できます。各ツールの確認方法は下記の通りです。<ポジションサマリー>▼PC(ウェブブラウザ版)・画面左側の【照会】→【ポジションサマリー照会】をク... 詳細表示
152件中 71 - 80 件を表示