【CFD】注文画面を起動した時に表示される取引数量を変更できますか?
「注文設定」画面で数量の設定ができます。手順は、次の通りです。 <注文設定の変更手順> ▼PC(ウェブブラウザ版) ・画面左側の【設定】→【注文設定】→「+銘柄を追加」を選択し、対象銘... 詳細表示
【CFD】指値・ストップ(逆指値)注文の発注時に「XXXより高い(低い)注文価格を指定してください」と表示され、注文ができません。
指定したレートで注文を発注できない場合、注文時の「執行条件」が相違していることが考えられます。注文の入力内容をご確認ください。▼買い注文の場合 現在レートより安い(有利な)レートを指定する際は『... 詳細表示
取引銘柄が1種類で且つ、売買区分が同じポジションのみを保有している場合に限り、以下の計算式で計算できます。 (有効評価額-必要保証金額)÷ 数量 ÷ 円換算レート※=ロスカットまでの値幅 ... 詳細表示
【CFD】取引時のレバレッジの倍率の違いで、損益も変わってきますか?
お取引する数量が同じであれば、レバレッジの違いにより損益が変わることはありません。 ただし、レバレッジは取引数量や必要保証金によって決まるため、高いレバレッジの方が資金効率が良くなります。 詳細表示
はい、できます。CFDネクストのWebブラウザ版へログイン後、以下の手順をお試しください。。<約定音設定の変更手順>▼PC(ウェブブラウザ版)・画面左側の【設定】→【約定音設定】→「ミュート」を... 詳細表示
アラートメールとは、評価損の拡大等により有効比率が低下した場合、ロスカットに近づいている旨の警告としてメールでお知らせするサービスです。 アラートメールには以下の2種類があり、メール配信は、原... 詳細表示
はい、あります。 『CFDネクスト』では、ログイン後に画面操作がないまま一定時間を経過した場合や、弊社の週末システムメンテナンスの際に自動的にログアウトします。 その後に、再度ログインをお試... 詳細表示
はい。デイトレード(日計り取引)もできます。 CFDとは、為替や株式、原油や金などの商品、株価指数等の様々な資産に投資することができる金融商品です。現物の受渡しを行わずに、売と買の差額の金... 詳細表示
【CFD】取引履歴や注文履歴などの表示の順序を並び替えることはできますか?
PC(ウェブブラウザ版)であれば、各項目の表示・非表示選択および昇順・降順ソートができます。 <項目の表示・非表示の変更手順> ▼PC(ウェブブラウザ版) ・取引履歴等の画面内右上にあ... 詳細表示
【CFD】今、持っているポジションに利益確定(指値)注文と損失限定(ストップ)を同時に注文を出す手順を教えてください。
『CFDネクスト』にログイン後、決済OCO注文を発注することで利益確定と損切りの注文をセットで注文できます。 操作手順は下記をご参照ください。 <決済OCO注文手順> ▼PC(ウェ... 詳細表示
152件中 51 - 60 件を表示