成行注文とはレートを指定せず、現在提示されているレートで発注する注文方法です。 発注手順は、下記をご参照ください。 ●新規注文 【PC版】 ・画面左側の【取引】→【新規注文】→新規注... 詳細表示
【CFD】取引画面にてセキュリティパスコードの入力を誤るとどうなりますか?
セキュリティパスコードの入力を一定回数以上間違えるとロックがかかります。 CFDネクストにおいては、セキュリティパスコードに認識がある場合、ロック解除を承りますため、弊社サポートセンターまでご... 詳細表示
【CFD】指定したポジションに出している決済注文を一括で取り消したい
PC(ウェブブラウザ版)であれば、一括注文取消ができます。 『CFDネクスト』のウェブブラウザ版へログイン後、下記の手順にて操作してください。 <一括注文取消の手順> ▼PC(ウェブブ... 詳細表示
【CFD】『必要保証金額が~円不足しています。』と表示され、注文ができません。
原因として、以下のようなことが考えられます。1)新規注文時の必要保証金は【注文可能額】の範囲内です。必要保証金が注文可能額を超えている場合には注文数量等をご確認ください。なお、必要保証金は下記の... 詳細表示
【CFD】注文時に確認画面が出ないようにすることはできますか?
PC(ウェブブラウザ版)では、「確認画面表示設定」を変更することができます。※確認画面が表示されないことから、誤操作による発注にご注意ください。<確認画面表示設定の変更手順>▼PC(ウェブブラウ... 詳細表示
【CFD】複数のチャートを整列して表示したい。簡単にできますか?
PC(ウェブブラウザ版)にチャートを一括整列する機能はないため、ご自身でチャートを並べていただきレイアウトする必要があります。 または、テンプレートよりチャート表示をご利用ください。 な... 詳細表示
【CFD】指値・ストップ(逆指値)注文の発注時に「XXXより高い(低い)注文価格を指定してください」と表示され、注文ができません。
指定したレートで注文を発注できない場合、注文時の「執行条件」が相違していることが考えられます。注文の入力内容をご確認ください。▼買い注文の場合 現在レートより安い(有利な)レートを指定する際は『... 詳細表示
【CFD】CFD取引の「IFD注文」と「IFO注文」について教えてください。
IFD注文は新規注文と決済注文を同時に出すことができ、新規注文が約定後に決済注文が自動的に有効になる注文方法です。 一方、IFO注文は、「IFD注文」と「OCO注文」を組み合わせた注文方法... 詳細表示
【CFD】CFD取引の「指値注文」と「ストップ注文」について教えてください。
指値注文とは現在の価格より有利なレートを指定し、発注する注文方法です。現在のレートよりも安く買いたい(または高く売りたい)という場面で使います。 一方、ストップ注文(逆指値注文)とは、現在... 詳細表示
【CFD】レート画面に表示されている銘柄を追加・変更できますか?
いいえ。できません。 なお、ウォッチリストであれば任意の銘柄を登録し、表示の順序を変更することが可能です。 操作手順は、次の通りです。 <銘柄の登録/変更手順> ▼PC(ウェブブラウ... 詳細表示
43件中 11 - 20 件を表示